satokenの備忘録

海無し県民の行動記録です

2016-01-01から1年間の記事一覧

つぶやくこと・まとめることを使い分ける

さすがに最高学年ともなれば下の学年の目も気になってくるので,あれやこれやとつぶやきまくるのも何だかなあ,という気がしてしまう. でもそのためのブログなんじゃないですか. ここは(Twitterに比べれば)割とクローズな空間であるので,つぶやくには大…

それは本当に進んでいるのですか

他人から見て進んでいればそれは実際に進捗していることにしていいのか,迷う. 去年の研究はずっとそれで妥協してきてばかりで,結局最後まで自身の満足いく成果が得られなかったから,テーマへの思い入れみたいなのが深められなかったのかもしれない.あれ…

自信ついてきた

下の学年の人たちにとっては僕らがいて,そこから多種多様な知識,技術,体験とか学んでこれてるのはいいよなー,羨ましいよなー,とかそりゃたまには思ったりしますよ. でも僕らだって上の学年がいない中いろいろと開拓してきましたよね.僕らはただの捨て…

無題

研究室メンバーが何かしら一つでも強みを持ってて、しかもそれを隠すことなく積極的に共有しようとしている姿を見て、ああ僕も自分のやること得意なことには自信持っていんだなって感じました。

隣の芝生は青い

めちゃめちゃ開発力あってすごい数の製作物が手元にあるはずの人が,実際に話してみると僕と同じような悩み方をしてたりする.びっくりする反面,今までかけ離れたような存在であったその人に対して「ほんとそれ」みたいな仲間意識が芽生える. 周りの大人が…

セッションの選択をミスると痛い話

ふと思い出したように書きます. 九州の某学会に参加したことは以前の記事でも触れたんですが,あの時実は重大なミスを1つ犯していました. 発表セッションの選択ミス. 原稿を提出したら向こうの人が上手い具合にセッションの割り振りを行ってくれるという…

論文執筆の手引き

論文を読む 自分の研究に関連すると思うものを読みましょう.じぶん研究始めたばかりッスという人でも,最低でも週に1本読んでください.ぜひ習慣にしてください. 読まない人にまともな原稿を書くことはできないでしょうおそらく. 英語の論文を読む 接続詞…

研究のプロセスで大事なものは

去年は研究室の先生が用意した中から好きな研究テーマを選んで取り組んでいたのは何故なのかと今一度振り返ってみた時、あれは、モノを作ることや多くの人が理解できるように筋道立てて表現するということが研究の真髄であり、そこに対して反復的に取り組ん…

特別ではない

忙しくしている自分自身だけが特別なヤツと考えてはいけない. どうせ研究しているテーマとか分野は皆違うし,学会やらなんやらで忙しい時期というのがずれているだけなのではないか.

【Python】MySQLdbモジュールの導入

最近はSlackからデータベースを色々操作している. 普段はSQLiteを利用しているが,phpmyadminで管理するほうが見やすいだろうということで,MySQLと連携させてみることにした. $ sudo pip install MySQLdbは普通に通ったのだが,いざPythonのコードを実行…

【El Capitan】Alfred 2 からブラウザのページを開く

Alfred 2からブラウザのページをすぐ開けるようにします. Alfred 2を起動したらの右上にある小さい歯車をクリック.Alfred Preferencesが起動する. FeaturesタブのWeb Search(地球儀マーク)を選択. 右下のAdd Custom Searchを選択. Search URLに開きた…

懇親会

研究室の懇親会がありました. 本日は中村研のB1、B2、B3、B4による合同懇親会。 — 中村聡史(BADUIの人) (@nakamura) 2016年5月6日 ついについに4学年そろってしまいましたねFMSも. ちなみにうちはB1: 8人,B2: 7人,B3: 6人,B4: 12人で計33人の研究室で…

NCC加入した

B4ながらNakano Computer Clubに加入した。 これだけは学科内で誰にも負けないぞという武器を今まで何も身につけてこなかったし、それで学部を卒業するのは非常にもったいない。それを見つけ、伸ばす機会が欲しいというのが一番の理由かなぁ。 NCCに入るのと…

LT参加してきた

LT(Lighting Talk)が開催されるということなので参加した。およそ2年ぶりである。 FMS4期生の皆さん入学おめでとうございます。みなさんのために先輩方がどんなことを普段しているか自己紹介のプレゼンをする場を設けました。ぜひ参加してください!FMS春の…

喋ることと遊ぶこと。

今の研究室に本配属されてから、高校時代に失ってしまったものを取り戻しているような感覚が頻繁にあって非常に楽しい。 正直、当時は勉強していたという記憶しか残っていないし、クラスメイトと会話するという習慣がそもそもなかった。ましてやどこか遠出し…

インフルなった

この時期にだよ。新学期。 何が厳しいって、研究室に配属された後輩と初顔合わせする機会を逃したのがでかい。他にも飲み会とか健康診断とか初回ゼミとかスケジュールが潰れてまくってしまった〜〜〜 ということなので体力を養うぞ。 今度こそ鍛えるぞ。

研究を始める人へ。

ゼミでの研究を始めて最初の1年を無事に終えることができました。 振り返ればやってきたことは意外と少ないのかなーと感じることもあるけれども、伝える力・つくる力は相当に身についたのを実感しています。 この記事には、1年間研究をやってみての僕からの…

2015年度 Product List

今年度つくったものの一覧です。 SIF Gacha 「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」の特待生11連勧誘(ガチャ)をシミュレート。限定勧誘にも対応してます。 NakamuraLab. T-Rank ゼミ活動で遅刻者が目立ってきた時期に作りました。 おかした粗相の重…

AnimeJapan 2016に行ってきた

行ってきた。 何か買ったとは言っていない。ほぼ眺めただけで帰ってきた。 入場券を除けば出費はゼロである。(だってこれ以上の余裕無いから!!!)

山奥で運動してきた

みんなで遊び合宿に行きましょうという話が研究室内で持ち上がり、先週行ってきた。山の中。最寄りのコンビニまで数十分という、アレだ。 1日目は、近くの体育館を借りて球技を3時間ほど。 その翌日は、スキー場で4時間ほど滑走。 球技を3時間、スキーを…

あぶない。

風邪をひいてる。38度5分まで熱が上がった。 どこからうつされたのか定かではないが、今日1日安静にしていたら平熱まで落ち着いたからとりあえず良かった。 良かったけれども。 これがもし月末に起きていたら洒落にならなくなる。 毎朝ジョギングをしてこい…

自分"から"やる

主体性のない人間は何なんだろーかと最近思う。 周りの人の意見は自分と違うけど、好みは自分と違うけど、とりあえず合わせておけば問題ない。反論されることもない。その人たちとの関係が悪くなることもない。 何が楽しくて生活しているのか。 彼らはその時…

お金が振り込まれていた

金がようやく入ったか。安心安心。と感じることが多くなった。 以前は講義のスケジュールを見て、暇な曜日にシフトを入れてリズム良く働いていたし、特に欲しいものとかそう頻繁にあるわけではなかったから、食費+αの額を引き落とすだけだった。 特に長期休…

中村研・宮下研合同発表会で発表した

宮下研との合同発表会が学内で行われ、そこで発表してきた。 これが後期の大きな成績評価の対象となるらしいので、4月からうちか宮下研に本配属される(と思う)人はよく覚えておくこと。 まずは 発表者の皆さんお疲れ様でした。約7時間の長丁場となりましたが…